エプソンのカラリオプリンター、EP-50Vの口コミをまとめました!
EP-50Vの口コミを調べてみると、
- とても綺麗に印刷できる。
- 光沢感がある写真に仕上がる。
- モノクロ写真の発色がなめらかで綺麗。
- A3ノビまで印刷できるのにコンパクト。
- ディスクレーベルの印刷ができる。
- 対応ソフトEpson Print Layoutを使えば色の設定が簡単。
など、主に写真印刷の品質を評価する声が多くみられました(^-^)
「写真高画質プリンターの中で最もお手頃な価格」という口コミもありましたよ。
この記事では、
- EP-50Vの悪い口コミ
- EP-50Vの良い口コミ
- EP-50Vの特徴やメリット
- EP-50Vを購入前に知っておきたい注意点
などを解説しています。
プリンター選びに悩んでいる方や、EP-50Vを検討している方の参考になれたら幸いです。
エプソンEP-50Vの口コミ評判レビュー!
EP-50Vの悪い口コミ
- プリンタ―に用紙をセットするたび、用紙種類と用紙サイズの設定をしなければならないのが面倒。
- パソコン側の設定とプリンタ―側の設定が異なると印刷が実行できない。
- 前回印刷したサイズと異なる用紙をプリンターにセットする際、プリンタ―の用紙設定を変更しなければならない。
プリンタ―に用紙をセットするたび、用紙種類と用紙サイズの設定をしなければならない仕様に不満を感じる声がありました。
EP-50Vを購入された方の中には、これまで使ってきた過去のエプソンの写真高画質プリンター(EP-4004やPX-G5300など)と比較し、仕様が使い方が異なることに戸惑っている方もいらっしゃいました。
プリンター本体側の用紙種類と用紙サイズの設定を行う作業が面倒だと思う方は、「用紙設定間違い通知」という機能をオフにしましょう!
そうすることで、パソコン側で用紙種類と用紙サイズの設定を行うだけで印刷を実行することができます。
エプソンのプリンターは選択した用紙種類によってインクの量を調整しています。
プリンターにセットした用紙と印刷設定が異なっていると、インク量が多く出すぎて印刷結果が滲んでしまったり、逆にインク量が少なくて薄くかすれてしまったりします。
用紙サイズの設定を合わせることも大事で、実際にセットしている用紙と用紙サイズの設定が違っていると、用紙に対して小さく印刷されたり、大きくなりすぎて端が切れて印刷されてしまいます。
そのため、プリンター本体でも用紙種類と用紙サイズの設定をしなければならない仕様は、設定が間違ったまま印刷をして用紙が無駄になってしまうミスを防ぐためでもあるんですね。
EP-50Vの良い口コミ
EP-50Vの口コミを調べてみると、
- とても綺麗に印刷できる。
- 光沢感がある写真に仕上がる。
- モノクロ写真の発色がなめらかで綺麗。
- A3ノビまで印刷できるのにコンパクト。
- ディスクレーベルの印刷ができる。
- 対応ソフトEpson Print Layoutを使えば色の設定が簡単。
など、主に写真印刷の品質を評価する声が多くみられました(^-^)
とても綺麗に印刷できる
「きれいに印刷できる」「光沢感がある写真に仕上がる」といった印刷品質を評価する声も多く見られました。
EP-50Vのインク構成はすべて染料インクで、シアン・マゼンタ・イエロー・ブラック・レッド・グレーの合計6色です。
染料インクは用紙に染みこみ、なめらかに発色します。
また、染料インクは色のトーン(階調)を細く表現することができるため、トーンジャンプが起きにくいこともメリットの1つです。
空や海、植物や人物の髪色肌色など、グラデーションをナチュラに表現したい写真の印刷にも適していますよ(*^^*)
モノクロ写真の発色がなめらかで綺麗
口コミの中には、モノクロ写真の発色について評価する声も多くありました。
グレーのインクの効果で、グレーのトーンを細かく表現しやすくなっています。
A3ノビまで印刷できるのにコンパクト
コンパクトな大きさでA3サイズの印刷ができることも好評でした。
EP-50Vは、A3サイズ対応の写真高画質プリンターの中では最もコンパクトサイズです。
A3サイズ対応の写真高画質プリンターのほとんどが大きくて、場所をある程度占領してしまう傾向にあります。
例をあげると、EP-4004本体の横幅は616mmです。
対してEP-50Vの横幅は476mmなので、できるだけコンパクトな大きさのA3サイズ対応のプリンターをお探しの方にはオススメです(*^^*)
A3サイズとA3ノビは背面トレイから給紙可能。
普通紙だと40枚まで、写真用紙だと20枚までセット可能です。
ディスクレーベルの印刷ができる
ディスクレーベル印刷ができるところも好評でした。
「綺麗に印刷できた」とった口コミもありましたよ♪
対応ソフトEpson Print Layoutを使えば色の設定が簡単。
エプソンのプラグインソフト「Epson Print Layout」を使えば、難しい設定をしなくても綺麗に印刷できるという声もありました。
▶Epson Print Layoutの概要はこちら(epson.jp)
ICCプロファイルの選択や、画像のカラースペースに応じたカラー設定(sRGB、Adobe RGB)が可能です。
割り付け印刷の機能もあるため、複数の画像を1枚の用紙に好きなレイアウトで印刷することもできますよ。
エプソンEP-50Vの特長やメリット
印刷可能サイズ | カード/名刺~A3ノビ |
コピー・スキャン | 非対応 |
ファクス | 非対応 |
インク構成 | 染料6色 |
対応インク | ソリ |
印刷スピード (L判写真) |
約34秒 |
自動両面印刷 | 対応 |
有線LAN接続 | 対応 |
無線LAN接続 |
対応 |
Wi-Fi Direct |
対応 |
USBケーブルで パソコンと接続 |
対応 |
スマホ・タブレット からの印刷 |
対応 |
赤外線通信で印刷 |
非対応 |
メモリーカード を使って印刷 |
非対応 |
USBメモリー を使って印刷 |
非対応 |
CDレーベルの印刷 |
対応 |
給紙方法 | 前面1段カセット 背面トレイ |
プリンター本体の重さ |
約8.5キロ |
レッドとグレーのインクで幅広く色を表現することができる
EP-50Vは、インクの基本色であるシアン・マゼンタ・イエロー・ブラックに、レッドとグレーを加えた6色インク構成のプリンターです。
6色すべて染料インク。
染料インクは用紙に染みこみ、なめらかに発色します。
また、自然な光沢感を出しつつ、鮮やかに発色します。
さらに、レッドのグレーのインクの効果で幅広く色を表現することが可能です。
モノクロ印刷(グレースケール)は、暗いトーンはブラックインクで印刷し、ハイライトはグレーインクで印刷します。
ブラックインク&グレーインクのダブル効果で、細かい階調のグレースケールを表現することができます。
コンパクトな大きさ
EP-50Vは、A3サイズ対応の写真高画質プリンターの中では最もコンパクトサイズです。
A3サイズ対応の写真高画質プリンターのほとんどが大きくて、場所をある程度占領してしまう傾向にあります。
例をあげるとEP-4004本体の寸法は、横幅616mm、奥行き322mm、高さ215mm。
対してEP-50V本体の寸法は、横幅476mm、奥行き369mm、高さ159mmです。
※どちらも収納時の大きさで比較。
わりとコンパクトサイズなので、置き場所をあまり取りませんよ♪
ディスクレーベルプリント対応
EP-50Vはディスクレーベルの印刷も可能です。
エプソンのパソコン用アプリケーション「Epson Photo+」を使えば、ディスクに写真や文字をプリントすることができますよ。
もちろん、「Epson Photo+」は無料で使えます。
自動両面印刷ができる
EP-50Vは自動両面印刷の機能が付いているプリンターです。
印刷済みの用紙を手動でセットし直す必要がないので、効率良く連続印刷することができますよ。
無線LAN( Wi-Fi )接続対応
EP-50Vは無線LAN(Wi-Fi)接続に対応しているので、パソコンとプリンターを繋ぐケーブルが無くても印刷が可能です。
複数台のパソコンを接続することができますし、お部屋のレイアウトに合わせてプリンタ―を好きな場所に置けるのは助かりますね。
スマホからも印刷可能
EP-50Vはスマホからも印刷が可能です。
また、EP-50VはWi-Fi Direc接続の機能が付いているので、Wi-Fi環境がない場所でもスマホやタブレットと接続することができますよ♪
エプソンEP-50Vを購入する前に知っておきたい注意点
注意点①スキャン機能、コピー機能なし
EP-50Vはスキャナーが付いてないので、スキャンもコピーもできません。
もしも、コピーもできる写真高画質プリンターをお探しなら、EW-M973A3Tも検討してみてくださいね。
EW-M973A3Tならコピー機能とスキャン機能が付いていて、A3サイズの印刷も可能です。
▼EW-M973A3Tの販売価格はこちらから確認することができます。
注意点②USBケーブルは別売り
USBケーブルは同梱されていません。
パソコンとプリンターを直接USBケーブルで繋げて、パソコンからの印刷を行いたい方は、プリンター本体とセットで購入されることをおすすめします。
エプソンEP-50Vの口コミ評判レビュー!まとめ
以上、エプソンのモノクロインクジェットプリンターのEP-50Vの特徴と口コミのご紹介でした!
EP-50Vの口コミを調べてみると、
- とても綺麗に印刷できる。
- 光沢感がある写真に仕上がる。
- モノクロ写真の発色がなめらかで綺麗。
- A3ノビまで印刷できるのにコンパクト。
- ディスクレーベルの印刷ができる。
- 対応ソフトEpson Print Layoutを使えば色の設定が簡単。
など、主に写真印刷の品質を評価する声が多くみられました(^-^)
「写真高画質プリンターの中で最もお手頃な価格」という口コミもありましたよ。
EP-50Vは、価格が抑えめな写真高画質プリンターを求めている方や、A3サイズ対応しているコンパクトサイズのプリンターを探している方にオススメです(*^^*)♪