本ページはプロモーションが含まれています。
プリンター情報

エプソンEP-982A3とEP-988A3の違いを比較|5つの違いについて解説!

EP-982A3の後継機である、EP-988A3が2025年11月20日に発売されます!

EP-982A3とEP-988A3を比較してみたところ、違いは以下の5つでした。

  • 新機能「かんたん画質調整機能」が搭載。
  • よく使うメニューを3つまで登録できる「らくらくモード」が搭載。
  • 赤外線プリント対応or非対応の違い。
  • 対応OSの違い。
  • 対応インクの違い。

この記事では、EP-982A3とEP-988A3の違いを解説しています。

  • 80番/80L(とうもろこし)のインクが対応しているプリンターを使いたい。
  • 赤外線プリントの機能を使いたい。
  • WindowsXP(ServicePack3)やWindows Vistaのパソコンと接続して使いたい。

という方は、旧モデルのEP-982A3がおすすめです(^^)/

  • 「文字が印刷できない」「印刷結果の色味がおかしい」「文字がぼやけて印刷される」などの印刷トラブルを、自動で調整してくれる機能を使いたい。
  • よく使うメニューを簡単に選べるようにしたい。

という方は、新製品のEP-988A3がおすすめですよ(^-^)

プリンター選びに悩んでいる方や、EP-982A3とEP-988A3のどちらにするか迷っている方の参考になれたら幸いです。

▼旧モデルEP-982A3はこちら。

▼EP-982A3の口コミ・評判はこちらの記事でご紹介しています♪

エプソン カラリオ EP-982A3の口コミ 評判 レビュー
エプソンカラリオEP-982A3の口コミレビュー!購入する前に知っておきたい注意点についても解説エプソンカラリオEP-982A3の口コミをまとめました。 EP-982A3の口コミを調べてみると、 A3サイズの印刷がで...

▼新製品EP-988A3はこちら。

エプソンEP-982A3とEP-988A3の違い

EP-982A3とEP-988A3を比較してみたところ、違いは以下の5つでした。

  • 新機能「かんたん画質調整機能」が搭載。
  • よく使うメニューを3つまで登録できる「らくらくモード」が搭載。
  • 赤外線プリント対応or非対応の違い。
  • 対応OSの違い。
  • 対応インクの違い。

それぞれ解説しますね!(*^^*)

新機能「かんたん画質調整機能」が搭載。

新製品EP-988A3には、「かんたん画質調整機能」という新しい機能が搭載されています。

かんたん画質調整機能とは、「文字が印刷できない」「印刷結果の色味がおかしい」「文字がぼやけて印刷される」など、印刷のトラブルを自動で調整してくれる機能です。

調整パターンを印刷し、スキャナーに読み込ませるだけで、プリンターが自動で印刷品質のトラブルを調整してくれます。

引用元:https://www.epson.jp/

従来のプリンターだと、ヘッドクリーングとノズルチェックを交互に何度も行うため、操作時間も手間もかかっていましたが、かんたん画質調整機能を使えば調整パターンをスキャナーで読み込ませるだけなので楽ちんですね。

赤外線プリント対応or非対応の違い。

よく使うメニューを3つまで登録できる「らくらくモード」が搭載。

新製品EP-988A3では、よく使うメニューを3つまで登録できる「らくらくモード」が搭載されています。

引用元:https://www.epson.jp/

らくらくモードの機能を使うことで、タッチする回数が減り、効率良く簡単に操作ができるので、機械が苦手な方でも安心ですね(*^^*)

赤外線プリント対応or非対応の違い。

旧モデルのEP-982A3は赤外線プリント対応していますが、新製品のEP-988A3は赤外線プリント非対応です

赤外線プリントの機能を使いたい方はご注意ください。

対応OSの違い

旧モデルEP-982A3はWindows XPとWindows Vistaも対応していましたが、新製品EP-988A3はWindows7以降が対応です。

つまり、EP-988A3はWindows XPとWindows Vistaには対応していません。

Windows XPまたはWindows Vistaのパソコンを使っている方は要注意です。

【※EP-982A3の対応OSについての補足※】

  • Windows XPに関しては、32bitはSP3以降、64bitはSP2以降の対応となります。
  • Windows Vistaは、SP関係なく32bitと64bitどちらも対応しています。

対応インクの違い。

EP-982A3の対応インクは「80番/80L(とうもろこし)」でしたが、新製品EP-988A3の対応インクは「クジラ(KZR)」です。

EP-982A3からEP-988A3に買い替えを検討されている方や、「80番/80L(とうもろこし)」のインクカートリッジが使えるプリンターを探している方はご注意くださいね。

▼旧モデルEP-982A3はこちら。

▼EP-982A3の口コミ・評判はこちらの記事でご紹介しています♪

エプソン カラリオ EP-982A3の口コミ 評判 レビュー
エプソンカラリオEP-982A3の口コミレビュー!購入する前に知っておきたい注意点についても解説エプソンカラリオEP-982A3の口コミをまとめました。 EP-982A3の口コミを調べてみると、 A3サイズの印刷がで...

▼新製品EP-988A3はこちら。

エプソンEP-982A3とEP-988A3の比較表

エプソンの公式サイトに記載されているEP-982A3とEP-988A3それぞれの製品の仕様を見て、表にまとめてみました。

EP-982A3 EP-988A3
液晶モニター 4.3型タッチパネル 4.3型タッチパネル
印刷可能サイズ L判~A4 L判~A4
コピー・スキャン 可能 可能
ファクス 非対応 非対応
インク構成 染料6色(独立) 染料6色(独立)
対応インク 80/80L(とうもろこし) クジラ(KZR)
印刷速度
(L判サイズの写真)
約13秒 約13秒
自動両面印刷 対応 対応
有線LAN接続 対応 対応
無線LAN接続
対応 対応
Wi-Fi Direct
対応 対応
USBケーブルで
パソコンと接続
対応 対応
スマホ・タブレット
からの印刷
対応 対応
赤外線通信で印刷
対応 非対応
メモリーカード
を使って印刷
対応 対応
USBメモリー
を使って印刷
対応 対応
CDレーベルの印刷
対応 対応
給紙方法
前面2段カセット
背面手差し(1枚)
前面2段カセット
背面手差し(1枚)
交換メンテナンスボックス 対応 対応
プリンター本体の重さ
約8.5キロ 約8.5キロ

対応インクと赤外線プリントが対応・非対応の違いはありますが、基本的な仕様はほぼ同じですね(^-^)

▼旧モデルEP-982A3はこちら。

▼EP-982A3の口コミ・評判はこちらの記事でご紹介しています♪

エプソン カラリオ EP-982A3の口コミ 評判 レビュー
エプソンカラリオEP-982A3の口コミレビュー!購入する前に知っておきたい注意点についても解説エプソンカラリオEP-982A3の口コミをまとめました。 EP-982A3の口コミを調べてみると、 A3サイズの印刷がで...

▼新製品EP-988A3はこちら。

エプソンEP-982A3とEP-988A3の共通の機能

EP-982A3とEP-988A3はカラリオシリーズの上位機種モデルで、便利な機能が豊富に揃っています(^^)/

EP-982A3とEP-988A3の共通点
  • A3サイズが印刷できる。
  • 4.3型のタッチパネル
  • コピー機能付き
  • プリンターだけで写真の印刷ができる
  • スキャン機能付き
  • 普通紙と写真用紙どっちもセット可能な前面2段カセット
  • 排紙トレイが自動で開く
  • 自動両面印刷ができる
  • CDレーベルプリント対応
  • 無線LAN接続対応
  • スマホとの接続設定が簡単

A3サイズが印刷できる

EP-982A3とEP-988A3は、背面手差し給紙でA3サイズの印刷ができるプリンターです。

※背面手差しは1枚のみセット可能。

EP-982A3とEP-988A3はA3サイズ対応のモデルの中では比較的コンパクトサイズですので、あまり場所を取らないというメリットもありますよ(*^^*)

4.3型のタッチパネル

EP-982A3とEP-988A3の液晶モニターは4.3型のワイドタッチパネルです。

画面が大きいから文字が読みやすく、メニューの選択は指でタッチするだけなので簡単です(^^)/

コピー機能付き

プリンター単体でコピーを行うことができます。

自宅で書類や写真をコピーすることが可能なので、わざわざコンビニに行かなくても良いので便利ですよね(^-^)

倍率の設定ができるので、拡大・縮小のコピーも可能ですよ。

また、コピー機能の倍率設定は、25~400%の範囲で設定できます。

用紙サイズに合わせて自動的に拡大または縮小してコピーする「オートフィット」という設定もありますよ(^-^)/

「オートフィット」という設定は細かい数字を設定する必要がないので、基本的には「オートフィット」の設定でコピーして頂くのがおすすめです(^^♪

プリンターだけで写真の印刷ができる

メモリーカードやUSBメモリーをプリンターに差し込んで、プリンターだけで写真を印刷することもできます。

コンビニや写真屋さんに行かなくても、自宅で写真を印刷することができますよ。

トリミングができるので、写真の一部を拡大してプリントすることも可能です。

スキャン機能付き

スキャン機能が付いているので、書類や写真をプリンターに読み込ませてデーター化し、パソコンやスマホに保存することができます。

ファイル形式は、JPEG、PDFなどが選べますよ。

スキャン機能は、

  • 書類をデーター化してメールに添付して送りたい。
  • 写真が色あせていないうちに、データー化してパソコンに取り込みたい。

といった場合に役立ちます。

普通紙と写真用紙どっちもセット可能な前面2段トレイ

前面の用紙トレイに用紙をセットしたまま、プリンターの中に収納しておくことができます。

また、用紙トレイが2段あるので、上トレイには写真用紙、下トレイには普通紙をセットすることができます。

用紙の入れ替えを行う手間があまりかからないので、効率良く作業することができますよ(^^)

排紙トレイが自動で開く

排紙トレイを手動で引き出すタイプのプリンターだと、排紙トレイが納まったまま印刷を実行すると「排紙トレイを手で引き出してください」のエラーメッセージが出ます。

EP-982A3とEP-988A3は排紙トレイが自動で開くので、わざわざ手動で引き出す必要がないですし、「排紙トレイを手で引き出してください」のエラーメッセージにイライラすることもありません(^^)/

自動両面印刷ができる

手動で両面印刷をする場合、片面の印刷が終わったら、印刷物を手でひっくり返してプリンター本体にセットし直しすという手間がかかります。

枚数が多い場合は、とても面倒だし大変です。

自動両面印刷ができるプリンターなら、設定するだけで楽に両面印刷することができますよ(^^)/

CDレーベルプリント対応

エプソンのパソコン用アプリケーション「Epson Photo+」を使えば、ディスクに写真や文字をプリントすることができますよ。

もちろん、「Epson Photo+」は無料で使えます。

無線LAN接続対応

無線LAN接続に対応しているから、パソコンとプリンターを繋ぐケーブルが無くても印刷が可能です。

スマホからの印刷や、書類や写真をスキャン(データ化)してスマホに取り込むこともできますよ(^^)/

プリンターの初期セットアップを行う際に、スマホ・タブレット用のアプリ「Epson Smart Panel」を使えば、Wi-Fi接続の設定まで完了せることができます。


引用:https://www.epson.jp

スマホとの接続設定が簡単

「Epson Smart Panel」を使って、プリンターの画面に表示されるQRコードをスマホで読み取るだけで、スマホとプリンターを簡単に繋げることが(^^♪できます。

パスワードを入力する必要がないので、楽ちんですよ(^^♪

▼旧モデルEP-982A3はこちら。

▼EP-982A3の口コミ・評判はこちらの記事でご紹介しています♪

エプソン カラリオ EP-982A3の口コミ 評判 レビュー
エプソンカラリオEP-982A3の口コミレビュー!購入する前に知っておきたい注意点についても解説エプソンカラリオEP-982A3の口コミをまとめました。 EP-982A3の口コミを調べてみると、 A3サイズの印刷がで...

▼新製品EP-988A3はこちら。

エプソンEP-982A3とEP-988A3の違いを比較まとめ

以上、エプソンEP-982A3とEP-988A3の違いについての解説でした!

EP-982A3とEP-988A3を比較してみたところ、違いは以下の5つでした。

  • 新機能「かんたん画質調整機能」が搭載。
  • よく使うメニューを3つまで登録できる「らくらくモード」が搭載。
  • 赤外線プリント対応or非対応の違い。
  • 対応OSの違い。
  • 対応インクの違い。
  • 80番/80L(とうもろこし)のインクが対応しているプリンターを使いたい。
  • 赤外線プリントの機能を使いたい。
  • WindowsXP(ServicePack3)やWindows Vistaのパソコンと接続して使いたい。

という方は、旧モデルのEP-982A3がおすすめです(^^)/

▼旧モデルEP-982A3はこちら。

▼EP-982A3の口コミ・評判はこちらの記事でご紹介しています♪

エプソン カラリオ EP-982A3の口コミ 評判 レビュー
エプソンカラリオEP-982A3の口コミレビュー!購入する前に知っておきたい注意点についても解説エプソンカラリオEP-982A3の口コミをまとめました。 EP-982A3の口コミを調べてみると、 A3サイズの印刷がで...
  • 「文字が印刷できない」「印刷結果の色味がおかしい」「文字がぼやけて印刷される」などの印刷トラブルを、自動で調整してくれる機能を使いたい。
  • よく使うメニューを簡単に選べるようにしたい。

という方は、新製品のEP-988A3がおすすめですよ(^-^)

▼新製品EP-988A3はこちら。

エプソンの長期保証「カラリオスマイルPlus」

もしものトラブルが発生したときに役立つ長期保証。

エプソンの長期保証「カラリオスマイルPlus」は、家電量販店の長期保証にはない特別な5つの保証サービスを受けることができます。

【カラリオスマイルPlus】5つの保証サービス
  1. 引取修理サービスが何度でも無料
  2. 修理料金が半額または全額無償
  3. 落下破損、水こぼし、火災、落雷などによる物損トラブルも保証
  4. 廃インク吸収パットの交換料金が無料
  5. 余ったインクをポイントに交換できるサービス付き

もしものトラブルのときのために備えておくと安心ですよ。

▼カラリオスマイルPlusの詳細は別記事にまとめました。

関連記事⇒カラリオスマイルPlusとは?保証内容と注意点について解説!

カラリオスマイルPlus
カラリオスマイルPlusとは?保証内容と注意点について解説!もしものトラブルが発生したときに役立つ長期保証。 家電量販店で製品を購入する際に長期保証を付けることができますが、実はエプソンにも...

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA